スキルアップでの転職者がでるため令和5年1~2月から勤務いただける看護師の方を募集します。
多種多様な育児方針を暖かく見守れる方、他の職員と協力できる方をお待ちしています。
スキルアップでの転職者がでるため令和5年1~2月から勤務いただける看護師の方を募集します。
多種多様な育児方針を暖かく見守れる方、他の職員と協力できる方をお待ちしています。
以下は院長の思いです。
HPと併せてご覧いただき当院の様子を知っていただければと思います。
板橋区役所前駅から徒歩3分の好立地で通勤もラクラクです。子育てママ先生の目線を活かした、きめ細かいケアができるクリニックを目指しています。
当院は地域に根付いて子育て支援できることを目標としており、職員の方には“こどもが好き”なこと、子育てを応援したい気持ちがあること、人のために働くことを自分の喜びとできる姿勢をもっていただくことを大切にしています。医師一人ではそんな雰囲気や施設は作れません。一緒にクリニックを支えたい、と思ってくださる方と仲間として働けたら嬉しいです。現在は30代~50代のスタッフが元気に働いてくれています。協調性をもって、受付の方も看護師の方もお互いに連携しながらお子さんや保護者の方のお気持ちを第一に働いてくれていますので、その和になじんでもらえる方が増えると嬉しいなと思っております。
当院は小児科専門クリニックなので内科診療は行っていませんが、お子さんだけでなく、連れてこられる保護者の方にもなじみやすいクリニックづくりを職員が一丸となって作ること目指しています。「あのクリニックならまた行きたいな」と言ってもらえる、そんな温かみ溢れる雰囲気づくりに注力しています。
院長の専門は子どもの発達です。なので、お子さんの育ちに寄り添うこと、それに必要な保護者の方への育児サポートをとても大事に思っています。一緒に働くみなさんにも、必要な知識や経験を指導していければ、と思っています。
その知識や経験を元にお子さんや保護者の方に関わることで、“クリニックに来てよかった“を引き出すことができると、きっと充実感を感じていただけるのではないか、と思っています。
予約システムや電子カルテ、Web問診システムを利用して業務の効率化を図るとともに、来院時間帯を調整して感染対策が取れるよう配慮しています。小児に行う処置のため、配慮がいることはありますが、特殊な検査は特に行っていません。
病院での業務と比較すると純粋な看護業務だけではなく、環境整備としての清掃や医療物品管理等の事務作業もありますが、小規模の職場ですのでやりやすいよう工夫していただくことはできます。
看護業務の能力以外ではWordでの簡単な文章入力ができる程度のPC技能と、親御さんに安心していただける説明ができる程度の対人技能を希望しています。
平日は18時、土曜は12時に受付終了し、18時半、12時半には帰宅できることが多いため、プライベートとの両立は比較的しやすいのではないでしょうか。
お子様と保護者の方に笑顔になってもらう為には、まずスタッフ自身がいつも笑顔で元気に働けることが何より大事だと思っています。そのため、“働きやすい環境づくり”に積極的に取り組んでいます。院長が女性ですので、女性目線に立った職場環境、休憩室環境を整備しています。ご家族の用件での有給休暇も勤務半年後から取得可能です。看護師も常時3~4名での勤務体制としており、勤務交代も可能です。
待合室にはお子さんに喜んでもらえるよう水槽がありますが、スタッフのみなさまも癒されていただければと思います。
商店街の中のクリニックなので近隣にはスーパーやドラッグストアなどが多く建ち並び、昼休みや仕事帰りの買い物に大変便利な立地です。
お子様の健康や発達にちょっとした不安や心配を持ったときに診察・相談しやすい、通いやすい地域のクリニックでありたい、と思っています。そんなクリニック作りを通して、子育てに参加し、地域に貢献していく、そんな大きなやりがいを感じてみませんか?
当院の趣旨に賛同してくださる方の応募を心よりお待ちしています。